いよいよ今週の日曜日に国家試験が行われます。
42回生は12月から国家試験対策を行い、グループに分かれて、苦手科目の対策授業をしてきました。
学校長からは、「ここまできたら試験に集中して、上手くいくと信じ臨むように」と、
お言葉と、差し入れをいただき笑顔も見られました✿

その後は、学校長の掛け声のもと本校名物の円陣を組みました。
みんなの拳には、これまでたくさん頑張ってきた想いが込められているかのようでした。

緊張すると思いますが、自分を信じて当日は最大限の力を発揮してもらえたらと思います。




3年生と会えるのも、残り少なくなりましたが、体調管理にはくれぐれも気を付けて
元気な姿で、また来週お会いしましょう(^^)/
本日の午前で2年生の定期試験が終わり、春休みまであと少しとなりました。
午後からは、摂食機能療法学の第一人者である、寺本浩平先生の特別講習です。
寺本先生は、内科歯科クリニックの院長を務めており、患者様の口腔内を治すだけではなく、内科的な側面を考慮して一人の患者様の健康を深く支えている先生です。


先生の講習では、歯科衛生士の役割がどれだけ大切なのか、過去の事例を出して分かりやすく、そして熱く説明をしていただきました。
実際に内視鏡を使用して、学生の咽頭内の動きや、摂食状態を見てみると、学生から楽しそうな声が上がったり、感動する声が上がりました。
今回の特別講習も多くの学びがあったようです✿
株式会社クオキャリアが掲載しているクオキャリア春号(2023.1発行)に本校の矢野先生の記事が掲載されました。
”春のスペシャル企画”として歯科衛生士の可能性や自身の経験から大切だと思うこと、勉強を頑張る受験生へのメッセージなどが語られました!
矢野先生はいつも楽しそうにバリバリ働いていて、学生想いで一緒に働く教職員にも気遣いしてくださる先生です。
学校では矢野先生と学生の楽しそうな場面をよく見かけます。
ぜひ記事をみて、素敵な歯科衛生士のお話しを読んで見てみてください♡

株式会社クオキャリア 歯科衛生士のための就活BOOK「クオキャリア」 案内ページ
https://www.webqua.jp/pocket/study/4604/