2月23日(火) 立川グランドホテルで開催されました
約20種の仕事分野の実習を体験できるという“お仕事・学問発見フェア”に、
本校も『歯科衛生士』の職業体験ブースとして参加しました。
今回は仮歯や入れ歯に使用する“レジン”という歯科材料に触れました。
レジンというと虫歯(う蝕といいます)を削った穴を埋め、
光を照射して固める材料…というものを想像しがちですが、
今回使用した材料は、それとは違うものです。
今回は体験なので楽しんで材料に触れてもらえればということで、
リアルなミニ歯型のストラップ作りをたくさんの高校生がブースで体験しました。
みんな自分で作った歯型やキャラクターを夢中で磨いていました。
『楽しい』ということが、自分に一番向いている職業につながるのかもしれませんね。
ちなみに歯科衛生士も実際の仮歯や入れ歯の調整の際に、こうした“エンジン”と呼ばれる機械も使用します。
歯科衛生士は単に『歯科医師の助手』と、
悲しくも勘違いされてしまうことが多いのですが、全く違います。
歯科材料ひとつをとっても、様々な種類、用途、使い方があって、
歯科衛生士はこれらを一つ一つすべて覚え、正しく使えるようにならないといけません。
みんなが笑顔で口から健康になるための、知識と技術を兼ね備えている、
『歯と口腔の健康のスペシャリスト』なんですね。
今回時間の都合上どうしても参加できなかった方たちには、
とても申し訳なく…。
ぜひ本校のオープンキャンパスなどに参加して、
他にも様々な歯科材料や器具に触れて、
歯科衛生士の仕事についてイメージを広げてみてくださいね。
歯科衛生士の国家試験日まであと1ヶ月を切りました。
3年生は最後の追い込み!毎日遅くまで猛勉強中です。
そんな頑張っている3年生、学校からの甘~い差し入れに大喜び!
疲れた脳を休めてリフレッシュ!
一息ついた後は、全員合格目指してがんばろう!!
2015年12月29日(火)から2016年1月3日(日)までの期間は冬季休業中につき、警備担当者しかおりませんので、
お問合せ等の対応ができません。
ホームページからのお問合せ、オープンキャンパスの申し込みは冬季休業中も受付しております。
お返事は2016年1月4日(月)以降になりますので、ご了承ください。
なお、冬季休業中にいただいた資料のご請求は、2016年1月4日(月)以降に順次発送させていただきます。